• HOME
  • コラム
  • 岐阜県に工場建設する際に使える補助金5選|申請時のポイントも解説

岐阜県に工場建設する際に使える補助金5選|申請時のポイントも解説

岐阜県に工場建設する際に使える補助金5選|申請時のポイントも解説サムネイル画像

工場の新築や改装には多額の費用がかかりますが、県や市町村が提供する補助金制度を活用することでその一部を賄うことが可能です。

岐阜県は、就業者の約25%が製造業に従事しているものづくりの盛んな地域であり、主要産業である製造業の支援を目的に、多くの補助金制度を設けています。補助金にはさまざまな種類があるため、公募要領を確認の上申請する必要があります。

この記事では、岐阜県で工場建設に活用できる5つの補助金について、それぞれの対象者や助成内容、申請条件、交付の手順を詳しく解説します。補助金を効果的に活用するためのポイントもご紹介していますので、ぜひご参考にしてみてください。

岐阜県の工場建設の際に使える補助金5選

image3-1

岐阜県では製造業を支援するための補助金制度が充実しており、新たに工場を建設する場合、県や市町村が実施している補助金制度が利用できます。

主な補助金は、以下の5つです。

  1. 岐阜県企業立地促進事業補助金
  2. 岐阜市ものづくり産業等用地取得等事業補助金
  3. 岐阜県大規模空き工場企業誘致補助金
  4. 美濃加茂市小規模企業者事業所等整備補助金制度
  5. 川辺町小規模事業者事業所等整備補助金

ここでは、岐阜県内で工場建設に利用できる5つの補助金について、それぞれの補助対象や助成内容、申請要件、交付の流れを詳しく解説します。

 

1.岐阜県企業立地促進事業補助金

「岐阜県企業立地促進事業補助金」は、岐阜県内に製造業の事務所や研修所を設置する際に活用できる補助金です。

岐阜県への新規進出や再立地を行う企業に対し、事業所の設置にかかる初期投資の一部、具体的には固定資産(土地・建物・償却資産)の取得費用を助成することで、地域経済の活性化や生活の安定を促進することを目的としています。

補助金の詳細を確認していきましょう。

補助金の対象

岐阜県企業立地促進事業補助金の対象となるのは、岐阜県内に以下の業種の工場を設置した場合です。

  • バイオテクノロジー・ナノテクノロジー・VR技術を利用する事業
  • 航空宇宙産業(民間向けに限る)
  • 新エネルギー関連産業
  • 食料品関連産業
  • 医薬品関連産業
  • 医療・福祉機器関連産業
  • 知事特認事業
  • 植物工場
  • 半導体関連産業
  • 製造業
    • サプライチェーン対策事業
    • 脱炭素促進事業
    • 一般製造業

このうち、「サプライチェーン対策事業」とは、国民の生活に欠かせない製品や部素材の生産拠点を、岐阜県内に設置する取り組みを指します。

また、ソフトウェア業や情報処理サービス業関連の事業所、デジタルセンター、物流施設も補助金の対象に含まれます。

助成内容

助成内容は、以下の3つのパターンに分類されます。

パターン 助成内容

1. 県内に初めて進出する企業の場合

【補助率】
・初期投下固定資産額の10%以内
・既存敷地の場合:補助率5%以内

【補助限度額】
5億円

2. 県内に事業所があり、新設や増設を行う企業の場合(県内再投資)

【補助率】
初期投下固定資産額の5%以内

【補助限度額】
5億円

3. 物流関連の施設を建設する場合

【補助率】
・初期投下固定資産額の10%以内
・既存敷地の場合:補助率5%以内

【補助限度額】
5億円

補助額には限度額が定められており、工場の設立には5億円が上限です。ただし、県営工業団地に設立する場合は、補助限度額は10億円まで引き上げられます。

岐阜県内の主な工業用地は、以下の市町村に所在しています。

  • 各務原市
  • 安八郡輪之内町
  • 安八郡神戸町
  • 可児市
  • 多治見市
  • 恵那市
  • 高山市
  • 海津市
  • 大垣市

    分譲や募集時期については、各市区町村の企業誘致担当部署にお問い合わせください。

申請要件

工場建設の目的で岐阜県企業立地促進事業補助金に申請するには、以下の要件をすべて満たす必要があります。

  1. 初期投下固定資産額(土地・建物・設備費用)が、一定額以上であること
  2. 岐阜県在住、または県外から転入する正社員の数が10人以上いること
  3. 建物着工の90日前に指定申請書を提出していること
  4. 工場を設置する市町村の優遇策の適用を受けていること
  5. 岐阜県から他の補助金・助成金を受けていないこと
  6. 「岐阜県ワーク・ライフ・バランス推進企業」として登録されていること
  7. 「清流の国ぎふ」SDGs推進ネットワークに入会していること
  8. 「パートナーシップ構築宣言」に参加していること
  9. 同一敷地内で同様の補助金を受けていないこと
「1.初期投下固定資産額」については、事業内容や企業規模、工場の立地によって金額が異なります。詳細は以下の通りです。

区分 初期投下固定資産額
植物工場 10億円
半導体関連産業 3億円以上
バイオテクノロジー・ナノテクノロジー・VR技術を利用する事業 3億円以上
サプライチェーン対策事業 3億円以上
脱炭素促進事業 3億円以上
上記にあてはまらない一般製造業
  • 大企業:10億円以上
  • 中小企業:5億円以上
  • 過疎地域:3億円以上

また、「2.県内在住の正社員数」に関しては、すでに岐阜県内にある特定事業や中小企業が再立地する場合、要件は5人以上に緩和されます。

申請要件が緩和される特定事業として、以下が挙げられます。

  • バイオテクノロジー・ナノテクノロジー・VR技術を利用する事業
  • 航空宇宙産業(民需に限る)
  • 新エネルギー関連産業
  • 食料品関連産業
  • 医薬品関連産業
  • 医療・福祉機器関連産業
  • 知事特認事業
  • 半導体関連産業
  • サプライチェーン対策事業
  • 脱炭素促進事業

すべての要件を満たしているかどうかの点に加え、建設する工場の事業内容や規模、建設する地域も確認しましょう。

交付の流れ

岐阜県企業立地促進事業補助金は、工場の新築または増築着手日の90日前までに知事に申請し、「補助対象事業」としての指定を受ける必要があります。申請内容が認められ、指定を受けたあと、操業または営業の開始日から6カ月以内に、知事に対して補助金の交付申請を行います。

岐阜県企業立地促進事業補助金に関する情報をまとめると、以下の表の通りです。

対象者 岐阜県内に製造業の事務所・研修所を設置する企業
補助金額 最大5億円(県営工業団地に設立する場合は最大10億円)
補助率 初期投下固定資産額の10%以内(既存敷地の場合は5%以内)
対象経費 初期投下固定資産取得費(土地・建物・償却資産)の一部
申請方法
  1. 工場の新築・増築着手日の90日前までに知事に申請し、補助対象事業の指定を受ける
  2. 指定を受けたあと、操業または営業の開始日から起算して6カ月以内に、知事に補助金の交付申請をする
詳細参照先 岐阜県企業立地促進事業補助金 - 岐阜県公式ホームページ

 

2.岐阜市ものづくり産業等用地取得等事業補助金

岐阜市では、市内に進出する企業のコスト負担を軽減するため、「岐阜市ものづくり産業等用地取得等事業補助金」という制度を設けています。名称の通り、「ものづくり」分野、特に製造業を主な対象としていますが、一定の条件を満たすことで、製造業以外の事業も支援を受けられる場合があります。

詳しい内容を確認していきましょう。

補助金の対象

岐阜市ものづくり産業等用地取得等事業補助金の主な対象は、製造業を営む企業です。ただし、岐阜市が指定する重点区域においては、物流関連業種や農業6次産業化事業も支援の対象となります。

農業6次産業化とは、農業(一次産業)に加えて、製品の加工・製造(ニ次産業)や、サービス販売(三次産業)を一体的に行う取り組みです。一次産業とニ次産業、三次産業の合計から、「6次産業」と呼ばれています。

同補助金を利用する場合、企業規模は問われないものの、該当する事業に関連する工場を岐阜市内に建設する必要があります。

助成内容

岐阜市ものづくり産業等用地取得等事業補助金は、「用地取得事業」と「施設設置等事業」の2つに分類され、最大5億円までの助成が可能です。

用地取得事業では、以下の経費の20%が助成の対象となります。市が指定する重点区域では、下記の経費の30%が助成対象となり、他の経費も対象となる場合があります。

  • 用地取得費
  • 造成工事費(工場建設のための土地整備)
  • 外構工事費(工場周辺の環境整備)

施設設置等事業では施設の設置や償却資産の取得に対して、国や岐阜県から交付された補助金の50%が助成されます。この補助金の対象は、公的機関から支給された施設設置や資産取得のための補助金です。

申請要件

岐阜市ものづくり産業等用地取得等事業補助金の申請要件は、以下の通りです。

  • 取得する用地の面積:3,000平方メートル以上
    ※重点区域は1,000平方メートル以上の用地を取得すること
    ※農業6次産業化の場合は賃借も対象となる

  • 市内の雇用者数:5人以上
    ※緩和要件あり
  • 初期投下固定資産額:4,000万円以上

申請する際には、用地の面積や固定資産額のほか、工場を建設する場所や市内での雇用者数についても確認が必要です。

交付の流れ

補助金の交付手続きについては、岐阜市役所の企業立地推進課(電話番号:058-265-3989)へ相談しましょう。

補助金に関する情報のまとめは、以下の表の通りです。

対象者
  • 製造業(重点区域の場合は物流系業種・農業6次産業化も含む)
  • 3,000平方メートル以上の用地取得(重点区域は1,000平方メートル以上)
  • 市内雇用者数が5人以上
  • 初期投下固定資産額が4,000万円以上
補助金額 最大5億円(重点区域は最大10億円)
補助率
  • 用地取得事業にかかる経費の20%(重点区域は30%)
  • 施設設置等事業にかかる国等補助金交付額の50%
対象経費
  • 用地取得にかかる経費
  • 設備設置にかかる経費
申請方法 岐阜市役所の企業立地推進課(電話番号:058-265-3989)に相談する
詳細参照先 岐阜市ものづくり産業等用地取得等事業補助金のご案内

 

3.岐阜県大規模空き工場企業誘致補助金

「岐阜県大規模空き工場企業誘致補助金」は、岐阜県内にある閉鎖した大規模工場の土地・建物を再利用する際に申請できる補助金です。大規模工場とは、工場の敷地面積が5ヘクタール(ha)以上で、延床面積が4ha以上の工場を指します。

補助金の対象

同補助金の対象となる業種は、以下の通りです。

  • 製造業
  • 情報通信業
  • 情報通信技術利用業
  • 運輸業
  • 卸売業
  • 自然科学研究所
  • 植物工場
  • クリーニング工場
  • メンテナンス(整備・修理)工場

上記の業種に関わる大規模工場を岐阜県内に建設する場合に、補助金の交付を受けることが可能です。なお、工場を建設する際には、閉鎖した大規模工場の土地・建物を、閉鎖後5年以内に再利用する必要があります。

助成内容

岐阜県大規模空き工場企業誘致補助金の額は、「初期投下固定資産額の10%以内」と定められています。原則として、最大で10億円までの補助が可能です。

補助金額が1億円超え、5億円以下の場合は、超過分が複数年度にわたり分割して支給されます。例えば、補助金額が3億円の場合、1億円を超えた2億円が分割して交付される仕組みです。

また、補助金額が5億円を超える場合は、5年にわたって分割して支給されます。

申請要件

同補助金を申請するには、「新たに地元で雇用される従業員が100人以上であること」が求められます。新規地元雇用者とは、以下の期間内に採用された、県外から転入してくる従業員を指します。

  • 補助対象事業者の申請日から補助金申請日までの期間
  • 工場設置計画が明確になった日から補助金申請日までの期間

なお、次の条件に該当する場合は、補助金交付の対象外となります。

  • 事業所を設置する市町村の税財政優遇策を受けない事業である場合
  • 岐阜県の他の税財政優遇策を適用される場合
  • 事業所を設置する者が暴力団関係者である場合

さらに、この補助金は、先述した「岐阜県企業立地促進事業補助金」との併用は認められていません。

交付の流れ

岐阜県大規模空き工場企業誘致補助金を受ける場合、工事着手日の30日前までに知事に申請し、補助対象事業として指定を受ける必要があります。
指定が認められた場合は、後日、認定通知が送付されます。

補助金の交付を受けるためには、操業または営業の開始日から6カ月以内に、知事に補助金の交付申請を行う必要があります。

岐阜県大規模空き工場企業誘致補助金に関する情報のまとめは、以下の表をご覧ください。

対象者 以下の条件を満たす企業
  • 敷地面積5ha以上かつ、延床面積4ha以上の大規模工場を建設
  • 閉鎖から5年以内の大規模工場の土地・建物を再活用する企業
  • 新たに地元で100人以上の雇用を生み出す企業
補助金額

最大10億円

  • 補助金額が1億円超え5億円以下の場合、1億円を超過した額が複数年度に分割して交付される
  • 補助金額が5億円を超える場合、5年で分割して交付される
補助率 初期投下固定資産額の10%以内
対象経費 大規模工場の建設費
申請方法
  1. 工事着手日の30日前までに知事に申請し、補助対象事業の指定を受ける
  2. 操業または営業の開始日から起算して6ヵ月以内に、知事に補助金の交付申請をする
詳細参照先 岐阜県大規模空き工場企業誘致補助金 岐阜県公式ホームページ

 

4.美濃加茂市小規模企業者事業所等整備補助金制度

「美濃加茂市小規模企業者事業所等整備補助金制度」は、美濃加茂市内の小規模企業者や、新たに創業される方が、市内の施工業者に依頼して工場の改修や新築を行う場合に、補助金を交付する制度です。

美濃加茂市は岐阜県南部に位置し、愛知県豊田市から三重県四日市を結ぶ「東海環状自動車道」の途中には、美濃加茂インターチェンジがあります。これにより、工場の立地としてアクセスが良好です。

補助金の対象

同補助金制度の対象となるのは、以下の要件をすべて満たす工事です。
  • 美濃加茂市内の事業所等(店舗・事務所・工場など)の新築・増築・改築・修繕を行う工事(外構工事を含む)
  • 工事費が30万円以上(消費税含む)
  • 令和6年4月1日以降に契約し、令和7年3月10日までに申請され、交付決定後10カ月以内に完成する工事
  • 工事契約後30日以内、かつ着工日の14日前までに申請された工事
  • 市内に本社を有する法人や個人事業者に依頼して行う工事および備品の購入

補助金の適用対象になるかどうか不明な場合は、事前に美濃加茂市の商工観光課に相談しましょう。

助成内容

美濃加茂市小規模企業者事業所等整備補助金制度では、「工事費」と「備品購入費」の補助が提供されます。具体的な助成内容は、以下の通りです。

工事費

【通常の場合】
工事費の2分の1にあたる額が補助され、最大50万円まで支給される(1,000円未満は切り捨て)

【セミナー(特定創業支援等事業)を受講し、新規創業する場合】
工事費の3分の2にあたる額が補助され、最大100万円まで支給される(1,000円未満は切り捨て)

備品購入費

改修工事とともに購入する備品の合計金額が10万円以上(消費税含む)の場合、購入金額の3分の1が補助される(1,000円未満は切り捨て)

※備品のみの購入は対象外
※1個あたり1万円(消費税除く)以上の物品に限り補助が適用される

注意点として、申請が初めての方でも実質2回目とみなされ、断られる場合があります。例えば、同じ場所や業種で一親等以内の親族(父母・子)が、すでに同制度を利用しているケースや、個人事業主が法人化する場合などが該当します。

申請要件

美濃加茂市小規模企業者事業所等整備補助金制度に申請するには、以下の要件をすべて満たす必要があります。

  • 下記に該当する小規模企業者であること
  • 製造業その他:雇用期間1年以上の正規社員が20人以下
  • 卸売業・小売業(飲食店含む)・サービス業:雇用期間1年以上の正規社員が5人以下
  • 美濃加茂市に住民登録がある(または住民登録する予定のある)法人または個人
  • 実績報告時までに、住民登録または法人設立申告書の提出が完了していること
  • 美濃加茂市内で改修工事を行う事業所の所有者または使用者であること
  • 暴力団もしくは暴力団関係者でないこと
  • 市税を滞納していないこと

また、以下の業種は補助金の対象外となります。

  • 風俗営業
  • 政治・経済・文化団体
  • 宗教法人
  • フランチャイズ・レギュラーチェーン事業

この制度の申請は、同一事業所・同一事業者につき一回のみ可能です。
ただし、過去に当制度を利用した企業であっても、交付決定を受けた年度の末日から5年を経過したあとには、再度申請できます。

交付の流れ

同制度を利用するための手順は、以下の通りです。

  1. 工事契約後30日以内かつ着工日の14日前までに、必要な書類を添えて市役所に交付申請する
  2. 市役所が申請内容を審査する
  3. 審査後、市役所から交付決定通知書が届く
  4. 工事を着工する
  5. 工事完了後、市役所に実績報告書と請求書を提出する
  6. 市役所が実績報告書の内容を再審査する
  7. 問題がなければ助成金が指定口座に振り込まれる

申請する場合、補助金等交付申請書に加えて、施設工事や備品購入を証明する書類を添付する必要があります。

美濃加茂市小規模企業者事業所等整備補助金制度に関する情報のまとめは、以下の表の通りです。

対象者 美濃加茂市内に事業所・店舗・工場を建設する小規模事業者
補助金額
  • 工事費:最大50万~100万円
  • 備品購入費:購入金額(10万円以上)の3分の1
補助率
  • 工事費:2分の1から3分の2
  • 備品購入費:3分の1
対象経費 工事費、備品購入費
申請方法
  1. 工事契約後30日以内、かつ着工日の14日前までに必要な書類を添えて市役所に交付申請する
  2. 工事完了後、市役所に実績報告書と請求書を提出する
詳細参照先 美濃加茂市小規模企業者事業所等整備補助金制度

 

5.川辺町小規模事業者事業所等整備補助金

加茂郡川辺町(以下、川辺町)では、小規模事業者や新事業を始める方に対して、町内での事業所や店舗、工場の新築・改修を町内業者に依頼する場合に、補助金を交付する制度を提供しています。

川辺町は岐阜県中部に位置し、工場建設を希望する企業と工業用地の所有者をマッチングさせる「川辺町工場等用地バンク」を運営しており、商工業の振興や雇用拡大を図っています。

補助金の対象

補助金を受けるためには、以下の条件をすべて満たす工事を、町内の施工業者に依頼する必要があります。

  • 町内の事業所(店舗・事務所・工場など)の新築・増築・改築・修繕等を行う工事(※外構工事や、空き店舗や専用住宅の一部を事業用に改修する場合も含む)
  • 工事費が税抜30万円以上であること
  • 毎年度の4月1日以降に契約し、交付決定後10カ月以内、かつ申請年度内に完成する工事または備品購入
  • 町内に本社や支店、営業所、店舗などを営業している法人に依頼する工事または備品の購入
  • 過去5年以内に補助金を受けた事業所や関連事業所に対する施設整備ではないこと

要件1については、事業用部分のみ適用されます。申請者以外の事業所や土地の利権者がいる場合や、土地を賃借している場合は、関係者と協議し、補助金申請の同意を得てから申請を行いましょう。

助成内容

川辺町小規模事業者事業所等整備補助金では、「工事費」と「備品購入費」が支給されます。なお、川辺町内で創業や重点事業を行う場合には、補助率が高くなります。

詳細は以下の通りです。

区分

助成内容

工事費

【補助率】
創業または重点事業を置く場合:3分の2
上記以外:3分の1

【補助限度額】
最大100万円

備品購入費

【補助率】
創業または重点事業を置く場合:補助率2分の1
上記以外:補助率3分の1

【補助限度額】
最大50万円

申請要件

同補助金を申請するためには、以下の要件をすべて満たす必要があります。

  • 川辺町内で集客などを目的とした施設整備をする小規模事業者
  • 製造業その他:従業員20人以下
  • 卸売業・飲食店含む小売業・サービス業:従業員5人以下
  • 工事完了までに開業届を提出すること
  • 補助金交付後3年間、集客などの目的で施設を利用すること
  • 暴力団員または暴力団関係者でないこと
  • 町税に未納の徴収金がないこと

また、以下の業種の事業者は補助金の対象外となります。

  • 風俗営業
  • 政治経済文化団体
  • 宗教法人
  • フランチャイズ・レギュラーチェーンの業態

補助金の交付日から3年以内に、施設を集客目的で使用しない場合、補助金の一部、または全額返還を求められるケースもあります。

交付の流れ

川辺町小規模事業者事業所等整備補助金を利用したい場合、以下の手順を踏む必要があります。

  1. 工事着工予定日の2ヵ月〜14日前までに、交付申請書や事業計画書などを川辺町役場に提出する
  2. 申請が認められた後、工事が着工され
  3. 工事が終了し、施工業者への工事費の支払いが完了した後に、川辺町に実績報告書を提出する
  4. 実績報告書の提出から約1週間後に審査報告書が届き、補助金額が確定する
  5. 確定通知書が届いたら、「補助金交付請求書」を作成し、再度川辺町に提出する
  6. 補助金交付請求書の提出後に、補助金が支払われる

申請内容によっては、交付までに2週間以上かかることもあるため、できるだけ早めに提出しましょう。

川辺町小規模事業者事業所等整備補助金に関する内容のまとめは、以下の表をご覧ください。

対象者 川辺町内に工場を新築・改修し、それらを町内業者に依頼する小規模事業者
補助金額
  • 工事費:最大100万円
  • 備品購入費:最大50万円
補助率
  • 工事費
    創業または重点事業を置く場合:3分の2
    上記以外:3分の1

  • 備品購入費
    創業または重点事業を置く場合:2分の1
    上記以外:3分の1
対象経費 工事費、備品購入費
申請方法
  1. 交付申請書や事業計画書などを、工事着工予定日の2カ月〜14日前までに、川辺町役場に申請する
  2. 施工業者へ工事費を支払ったあとに、川辺町に実績報告書を提出する
  3. 確定通知書が届いたら、補助金交付請求書を作成し、再び川辺町に提出する
詳細参照先 「川辺町小規模事業者事業所等整備補助金」制度のご案内

 

岐阜県の工場建設に関する補助金を活用する際のポイント

image2

岐阜県内に工場を建設する際に補助金を活用するためには、以下のポイントを押さえておきましょう。

  • 公募要領を確認する
  • 補助金の振込時期を把握する
  • 専門家のサポートを受ける

これらのポイントを理解しておくことで、補助金が採択されなかった場合や予算が不足した場合に備えられます。

公募要領をしっかり確認する

補助金を申請する際は、公募要領を十分に確認することが重要です。補助金が採択されたとしても、対象経費の全額をカバーするわけではありません。

そのため、「補助金があるから」といって、不要な投資や過剰な投資をしてしまうと、自社の資金繰りに支障をきたす恐れがあります。

また、補助金は政策に基づいて設けられるため、年度ごとに内容が変更されることがあります。補助金申請の際は、最新の情報を確認するようにしましょう。

補助金が振り込まれる時期を把握する

補助金が採択された場合でも、すぐに振り込まれるわけではない点にも注意が必要です。工場の建設や改修に必要な資金を調達する段階では、補助金がまだ入金されていないことがあります。

そのため、補助金が振り込まれるまでの間は、「つなぎ融資」を検討する必要があります。特に大規模な補助金の場合、一時的に融資を受けて、必要な資金を確保しなければならないケースが多いです。申請前に、金融機関へ融資の相談をしておくと良いでしょう。

専門家にサポートを依頼する

補助金は、要件を満たして期限内に申請しても、必ず採択されるとは限りません。あくまでも「補助的な支援」として考え、申請には専門家のサポートを受けることをおすすめします。

補助金の申請に時間をかけすぎてしまうと、採択されなかった際に事業計画に大きな影響を及ぼす可能性があります。特に大型の補助金では、事業計画の詳細な策定が重要です。

不採択となった場合に備え、専門家のサポートのもと、補助金を効果的に活用するのが望ましいです。

まとめ

岐阜県内に工場を建設する際には、県や各市町村が実施している補助金制度が役立ちます。補助金の対象となる企業や業種、申請期間などは、補助金によって異なるため、県や自治体の公式ウェブサイトで詳細を確認しましょう。

協和建設では、土地探しから設計・施工・修繕・管理まで一貫して自社で対応しています。
住宅や事務所はもちろん、商業施設や工場、医療・福祉施設など、さまざまな施設の設計・施工実績が豊富にあり、お客様のご希望に沿った建築を提供いたします。

岐阜県での工場建設をお考えの際は、ぜひ協和建設の公式ホームページからお問い合わせください。
協和建設の特長について詳しく見てみる

一覧ページへ戻る

Contact

お問い合わせ

土地活用から建物の設計、施工、修繕・メンテナンスまでお客様の課題やご要望に合わせてご提案いたします。
お気軽にお問い合わせください。

058-383-7033

受付時間|平日8:30〜17:30